ものづくり ツールケース 手順(写真付き)その2
それではここから縫っていきましょう。
本体の印とポケットの印を合わせていきます。
ポケットの余る部分を折って写真の様にプリーツ状のまちをつけていきます。
今回はキャンバス生地なので、爪で簡単に折り目をつけることができるので、楽チンです。折り目がつきにくい場合はアイロンで型をつけていくと良いです。
本体の縫いしろ部分は残して、縫い付けていきます。
ポケット上部は特に物を出し入れするときに負荷がかかるので、返し縫いを忘れずに。
両端とポケットの間4箇所、合計6箇所を縫いました。
本体の下部分を三つ折りしていきます。
ポケットを一緒に折り込んで縫います。
次に本体上部につけるふたの端を、本体に縫い付ける部分を除いた3箇所三つ折りで処理していきます。
本体の上部を三つ折りします。ふたも一緒に折り込んで縫います。
ポケットとふたがついたら、左右をバイアステープで処理します。
今度はコンチョボタンをつける部分に補強として裏地をつけていきます。
端を折り込んで型をつけてくと楽チンです。
裏地をつけた部分の表側にコンチョボタンをつけます。
今回はコンチョの裏側が輪っかになった形状でしたので、用意した革紐の一方を結び、ボタンの輪っかに通すのみの方法です。
完成!!
出来あがり。
中身を入れてみました。
本体を巻き巻きして、紐を本体にぐるっと一周してコンチョに一巻き。
試作品として作ったもう一つと。
試作品では縁を4箇所全てバイアスにしましたが、使っているうちにほつれてしまい、上と下はもっと強さが必要だった為、今回は上下は3つ折りで縫いました。
冒頭でも書きましたが、今回は太鼓のバチのため、縦長の形ですが、中に入れる物の大きさで寸法をそれぞれ変えていただくと、横長や色々なツールケースができます。
形もそうですが、生地や紐、ボタンが変わるだけで、雰囲気が全然違う物が出来上がると思いますので、みなさんのオリジナルツールケースをお楽しみいただけます。