ものづくり ツールケース 手順(写真付き)

ハンドメイド レザークラフト 子育て 親育て

こんにちは。

手作り、ハンドメイドで太鼓のバチツールケースの作り方
ツールケース(太鼓のバチケース)完成写真

今日は私の趣味である、ものづくり をご紹介します。

裁縫は小さい頃から、母に習ってお人形の服から始まり、編み物、自分の服を作っていました。

最近はレザークラフトを初めております。こちらも追い追いご紹介していきたいと思います。

今回は、最近子供達が始めた 和太鼓 のバチ を収納できる、ツールケースを作ってみましたのでご紹介いたします。

太鼓のバチのため、縦長の形になりましたが、中に入れる物の大きさで寸法をそれぞれ変えていただくと、横長や色々なツールケースができます。

形もそうですが、生地や紐、ボタンが変わるだけで、雰囲気が全然違う物が出来上がると思いますので、みなさんのオリジナルツールケースを作ってお楽しみいただけると思います。

ツールケース(太鼓のバチケース)

さいきん子供達が地域の太鼓グループに参加する様になって、太鼓のバチをバラバラとカバンに入れて持って行っているのが気になっていたので、バチのケースを作ってみようと思います。

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

 バチ2種類と篠笛を収納できるものを作ります。

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

 出来あがりはこんな感じ。


* 材料 *

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

本体生地   縦51cm x 横30cm

ポケット生地 縦24cm x 横50cm

ふた生地   縦10cm x 横28cm

ボタン取り付け部分の補強裏地 余り生地で8cm x 3cm程度

ひも     約20cm

コンチョボタン 1個

バイアステープ 12.7mm幅のもの

* 手順 *

まずは生地選び。うちは〝子供達〟と言っても 男子中高生なので、可愛いのはNG。

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

今回は100均のカットクロス キャンバス地のオフホワイトを用意しました。(ちなみにコンチョボタンも100均です。)

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

 生地を 本体、ポケット、ふたの3種類カットします。

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

 ポケットの上部分を三つ折り、下に左から12cm、12cm、9cm、9cm、8cmで印をつけます。

手作り、ハンドメイドのツールケースの作り方

 次に本体の下部分にも印をつけます。先に三つ折りのうち1回分折っておきます。こちらは左から 7.5cm、7.5cm、5cm、5cm、5cm、と4箇所に印をつけます。

(ポケットと印の幅が違うのはポケットに まち をつけるためです。)

次はいよいよ縫っていきます。↓↓

ものづくり ツールケース 手順(写真付き)その2へ

♪ 今回はお気軽に100均で材料を買いましたが、ネットでもお安く生地が手に入りますね。↓

11号ハンプ(キャンバス生地)無地 キナリ  【メール便可】|生地|布|綿|しっかり|強い|厚い|エプロン|バッグ|インテリア|ナチュラル|ソーイング|おしゃれ|

価格:82円
(2020/1/20 11:32時点)
感想(0件)

11号ハンプ(キャンバス生地)無地 チョコレート【メール便1m可】|生地・布|綿|しっかり|強い|厚い|エプロン|バッグ|インテリア|ナチュラル|ソーイング|ハンドメイド|手作り|手芸|通販|安い

価格:110円
(2020/1/20 11:34時点)
感想(1件)